運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

大抜てきと言われた牧島かれんデジタル大臣に、まずは、行政デジタル化の具体的なイメージと、それが国民利便性にどのように資するものになるのか、さらには、いわゆるデジタル臨調必要性について御説明をいただきたいと思います。  教育研究分野についてお尋ねをいたします。  教育研究分野においても、私が申し上げている経済安全保障重要性は変わりません。  

甘利明

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

そこで、せっかくですので、今回の最年少、四十四歳で入閣され、期待される大臣牧島かれんデジタル大臣質問をいたします。  先日来、デジタル庁では、接待問題が発覚しました。接待を受けていた平井大臣は給与を返納され、デジタル庁幹部は懲戒処分されました。  ちょっと驚いたんですが、報道によれば、牧島大臣接待を受けていたということです。

辻元清美

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

させていただきましたが、普通に民間でやり取りをするのに比べて、もう下手すると何倍とか、桁が違うというようなことを、公共調達では吹っかけることができるんだ、その代わりこういうリスクがあるというようなことも業界で言われたりもしておりますので、元々、コストを圧縮していくためには、最初からリスクも考えて、公共調達だから高めに設定しなきゃいけないなというふうに民間に思われないようにするというのが大事だと思うのですが、デジタル大臣

森山浩行

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

これからデジタル社会に入っていきますけれども、この間のデジタル五法案の審議の中でも、やはりデジタル大臣が、電力安定供給なくしては、電力安定供給なくしてはデジタル社会にはなっていかないと、こういう旨の答弁がありましたから、ますます電力安定供給が大事だと、このように思います。  次に、再生可能エネルギーFIT制度について、課題について何点か質問をいたします。  

小林正夫

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

民間人材を幅広く採用することを含めまして体制を大幅に強化すること、デジタル庁の作成する情報システム整備及び管理の基本的な方針等に基づきまして関係予算一括計上配分を行うこと、全ての政府情報システム対象としまして、一元的なプロジェクト管理を通じてプロジェクト方向性等の検証を行うこと、政府が共通して利用する基盤的なシステムにつきましてはデジタル庁が自ら整備することとしているほか、必要に応じましてデジタル大臣

時澤忠

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

内閣総理大臣菅義偉君) デジタル監は、デジタル社会形成推進を担うデジタル大臣助言を行うとともに、デジタル大臣を助け、各部局が行う事務全体の監督を行うものであります。そのため、デジタル監には、情報通信技術の活用に係る高い識見に加えて、高い組織マネジメント能力が求められると思っています。広く各界から適格な人材を求める必要があることから、政治任用特別職にいたしました。  

菅義偉

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

この重点計画に定める施策については具体的な目標目標達成期間を定めることとしているわけですが、もし、目標が定められない、あるいは期間が終了しても目標が達成できない事態が続くという場合は、やっぱりデジタル庁として、デジタル大臣としてというのが正しいのか、勧告権がやっぱり行使される、是正をしなさいと、こういうふうに直しなさいということ、早く達成しなさいと、こういうことを行使することもあり得るというふうに

柴田巧

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

国務大臣平井卓也君) デジタル監は、デジタル社会形成推進を担うデジタル大臣助言を行うとともに、行政各部施策統一を図るための総合調整に加え、マイナンバー本人確認に係る政策企画立案、重要な情報システム整備管理等の固有の行政事務を担うデジタル庁において、デジタル大臣を助け、各部局が行う事務全体の監督を行うということでございます。  

平井卓也

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

重点計画は、デジタル庁の長である内閣総理大臣が案を作成し、閣議決定を行うものであり、デジタル大臣は、その調整過程において、内閣総理大臣を助け、各施策の取りまとめに当たる役割を担うということであります。したがって、重点計画に必要な目標が定められず、デジタル大臣関係行政機関の長に勧告を行わざる得ないような事態が生じることは基本的には想定していません。  

平井卓也

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

今回、デジタル庁においては、総合調整権限に加えて、専任デジタル大臣がおりまして、今言ったような問題を十分にできるように、各省に対して十分に尊重すべき義務を課した勧告権をこの大臣が持つということになります。それと同時に、関係予算一括計上配分権限を持つので、全ての政府情報システム対象として一元的なプロジェクト管理が実施できる。

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

このような課題に対応するため、デジタル庁内閣総理大臣を長として内閣に直接設置し、マイナンバー等のIDや認証に関する制度を自ら所管し、重要な情報システムを自ら整備管理するだけではなくて、関係予算一括計上配分権限を持たせること、関係行政機関の長に十分に尊重すべき義務を課した勧告権専任デジタル大臣に付与することでその総合調整権限を担保すること、最先端の情報通信技術に精通した民間人政治任用することを

平井卓也

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

デジタル庁は、内閣直轄組織として、総理トップに据え、専門、専任デジタル大臣や、事務次官に相当するデジタル監設置をいたします。まさに日本国全体のデジタル化司令塔組織となり、内閣直轄組織として設置されますが、その意義や果たすべき役割各省庁のデジタル化への取組の遅れに対する指導など、想定される課題についても、対応についてお伺いいたします。

高野光二郎

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

そして、これがやっぱりやるためにデジタル庁が必要なんだと考えておりまして、情報システム整備及び管理の基本的な方針を策定して、予算一括計上配分を行うこととか、デジタル大臣による勧告権などを規定しておって、こうした取組を通じてデジタル三原則の徹底を含めた行政サービス利便性の向上に、より実効性を持って取り組んでいかなきゃいけないというふうに思います。  

平井卓也

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

デジタル庁は、内閣総理大臣を長とし、事務統括権関係行政機関の長に対する勧告権等を有するデジタル大臣を置くとともに、副大臣一人、大臣政務官一人に加え、デジタル大臣進言等を行い、かつ、庁務を整理し、各部局及び機関事務監督する内閣任免特別職であるデジタル監等を置くこととしております。  また、デジタル庁にて、全ての国務大臣等をもって組織するデジタル社会推進会議を置くこととしております。  

平井卓也

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

具体的には、他省と異なり、組織の長を内閣総理大臣とし、これを助ける専任デジタル大臣を置いております。また、その総合調整を担保するために、関係行政機関の長が十分に尊重しなければならないと規定する勧告権を付与しております。また、関係予算一括計上配分、関連する行政各部の事業の統括監理権限等を持つことといたしております。

冨安泰一郎

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そういうことで、今回法律を通していただくと、次はデジタル大臣として、これは復興庁と並びの組織ですので、首相直轄ですけれども、勧告権を持つ。そして、それを十分に尊重せよということまでその法律の中に書かせていただいた上で、予算一括で、要するに要求するというようなことは今まで誰もやっていなかったわけですね、一部、予算というものを見ていましたけれども。  

平井卓也

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

国内システムで、デジタル大臣頑張りましょうよ、これ、本当に。ちゃんと連動して、国内のすばらしいシステムをつくり上げてくださいよ。まさか外国産だと、また私、質疑でもやりますけれども、大変残念ですよ。私が漏れ伝え聞いているところでは、海外の規格を使った方がいいんじゃないかというお話を聞いていますけれども、本当、それじゃ困るんですよ。  

吉田統彦

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

今回、デジタル庁そしてデジタル大臣には強い権限が与えられるようになっておりまして、今までの、要するに単なる総合調整ではないんですね。  今は、私、IT担当大臣ですけれども、何にもないんですよ、基本的には総合調整しかない。勧告権も何もないという状況で、予算はそれぞれ各省ばらばらに要求して、ほっておいたら勝手に全部やっちゃう。

平井卓也

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

このデジタル庁内閣に直接置き、長を内閣総理大臣として、長を助けるデジタル大臣大臣大臣政務官に加え、デジタル監等を置くとともに、百名規模の優秀な民間人材を含めた五百人規模組織として発足させるということでございますので、こうしたデジタル庁設置後は、このような強力な権限体制によりまして、委員御指摘のような体制づくり、そしてまた、国民利便性の高い行政サービスの実現が図られるよう、努めてまいりたいと

藤井比早之

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

平井大臣、もう同じような御答弁で結構ですが、ちょっと確認的に、義務化の話、預貯金口座付番マイナンバー付番義務化の議論を私がしてきていますが、それはいろいろまた、まだ誤解も多いのでなかなかできないということは承知していますが、将来はやはりそういう姿になるだろうと私は思っているんですが、デジタル大臣として、将来について一定の御見解をいただけないでしょうか。

足立康史

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

私、三年前、あっ、二年前ですか、IT担当大臣をさせていただいておりました、科学技術担当して、その退任の記者会見のときに、無任所のIT担当大臣というポジションではデジタル改革はできないということを最後に皆さんにお話をさせていただいた上で、そういう流れから、今回御決断いただいた、新しく担当になるデジタル大臣というのはその部分を相当強化したということになります。  

平井卓也

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

平井国務大臣 デジタル庁が強力な司令塔機能を十分発揮するためには、そのための体制整備が不可欠だと思っておりまして、デジタル庁では、長を内閣総理大臣として、長を助けるデジタル大臣大臣大臣政務官に加えて、デジタル監等を置くとともに、発足時の規模は五百人程度とすることにしております。  

平井卓也

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

デジタル庁は、内閣総理大臣を長とし、事務統括権関係行政機関の長に対する勧告権等を有するデジタル大臣を置くとともに、副大臣一人、大臣政務官一人に加え、デジタル大臣進言等を行い、かつ、庁務を整理し、各部局及び機関事務監督する内閣任免特別職であるデジタル監等を置くこととしております。  また、デジタル庁に、全ての国務大臣等をもって組織するデジタル社会推進会議を置くこととしております。  

平井卓也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

デジタル庁は、内閣総理大臣を長とし、事務統括権関係行政機関の長に対する勧告権等を有するデジタル大臣を置くとともに、副大臣一人、大臣政務官一人に加え、デジタル大臣進言等を行い、かつ、庁務を整理し、各部局及び機関事務監督する内閣任免特別職であるデジタル監等を置くこととしております。  また、デジタル庁に、全ての国務大臣等をもって組織するデジタル社会推進会議を置くこととしております。  

平井卓也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

こうした機能を最大限発揮するための組織として、デジタル庁内閣に直接置くこととし、その長を内閣総理大臣とするとともに、内閣総理大臣を助け、デジタル庁事務統括するデジタル大臣や副大臣政務官デジタル監等を置き、また、全国務大臣等議員とするデジタル社会推進会議設置することとしております。  

平井卓也

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

また、デジタル大臣関係行政機関の長に対して勧告権を持ち、勧告した事項に関し特に必要があると認められたときには、内閣総理大臣に意見具申することで、迅速、強力な政策調整が可能となります。  これらの仕組みを通じて、国、地方民間を通じたデジタル化を強力に進めてまいります。  デジタル社会での政治議員のあるべき姿についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

この資料に、五ページ目、ちょっと御覧をいただきたいと思いますが、当時、三党合意で行われた社会保障と税の一体改革においては、番号制度の本格的な稼働及び定着を前提にということで入口が閉じられていましたが、昨年から、菅内閣ができて一丁目一番地にデジタル大臣ということで平井大臣が御就任された、この前提条件はもうなくなったわけです。

足立康史

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

いよいよ今年、二〇二一年、デジタル大臣ができて、マイナンバー制度を普及、定着させることが決まった、そういう方向で今頑張っている。いよいよ前提条件が前に進むなと思って、私が、いよいよ給付つき税額控除をやろうじゃないかと思ったら、今度、総理が、いやいや、マイナンバー制度が普及してもまだ低所得者所得を正確に把握することは難しいんだと言うわけです。  

足立康史

  • 1
  • 2